中途社員インタビュー

INTERVIEW

わたしが、
ここにいる理由。

OUTSIDE

異業種からの飛び込み。 自分で考えて行動できる、 この仕事にやりがいを 見つけた。

屋外施工スタッフ K.Y.

元 ジムトレーナー 2018年入社

転職の
きっかけ

モノと向き合ってみたくて、全くの異業種へ。

これまでスポーツジムのトレーナーや少年野球スクールのインストラクター、中古車買い取り店の営業職を経験してきました。人を相手にする仕事は好きだったものの、実は少し疲れてしまいまして…。次はモノと向き合う仕事がしたいなと思い、東海廣告にアルバイトとして入社。約3か月後には正社員になりました。

現在の仕事内容は?

屋外看板の取付や取り換えなどが主な業務です。取付は地面に穴を掘って、鉄骨を設置するところから行います。事前に現地調査スタッフから現場の情報はもらえるのですが、いざ行ってみると想定外のことが発生することもあり、そのあたりは臨機応変ですね。頭を使う作業が多いものの、根気よく数をこなしていけば覚えられると思います。

仕事のやりがいは?

年齢や社歴に関係なく、いい意見やアイデアを出せば採用してもらえます。社内の上下関係はありますが、上の言うことが絶対ということはありません。何か提案すれば「じゃあ、やってみて」と挑戦する機会を与えてもらえます。それで成功すると、もう嬉しくて!次も頑張ろうと思えますね。自分思考で行動したい人には、合っているのかなと思います。

1日のスケジュール

SCHEDULE
  1. 7:30

    出勤

    その日の仕事の確認をして、準備しておきます。

  2. 8:15

    朝礼

    製作工事部全体で朝礼を行います。

  3. 9:00

    現場作業開始

    新たに契約していただいた屋外看板の取付を行います。

  4. 10:00

    看板取り換え作業

    古い看板や汚れが目立つ看板を取り換えたり、解約となった看板を取り外したりと作業をします。

  5. 12:00

    お昼休憩

    昼食を食べた後、午後の業務に備えてリフレッシュします。

  6. 12:45

    取付・シート貼り

    店舗屋内案内サイン取付、シート貼り、店舗のウィンドウサインの貼り替えなどの作業を行います。

  7. 16:00

    帰社

    翌日の作業メンバーとの打ち合わせを行い、明日の準備をします。

  8. 16:45

    退勤

    帰宅後は趣味に没頭します。

転職を考えている人に一言

ガッツがあればOK!有給休暇が取りやすく、プライベートも充実。

私のように、全くの異業種からの転職者も多いです。必要なのはガッツ!やる気と根気があれば大丈夫です。現場では力仕事も多いので、体育会系出身だといいかもしれませんね。有給休暇が取りやすいので、趣味に時間を使うことも可能。チームワークなので、誰かが休んでも助け合える体制が整っています。

OUTSIDE

看板製作を極め、 より高みを目指して 転職を決意。

屋外施工スタッフ A.A.

元 看板屋 2014年入社

転職の
きっかけ

前職も同業種だからこそわかる、
東海廣告の働きやすさ。

前の仕事も、看板製作をしていました。その会社の方からご紹介いただく形で東海廣告に入社。業界全体の傾向としては、残業が多かったり、夜間作業からそのまま次の日も仕事をしたり…なんてことが珍しくないのですが、東海廣告はそういったことがほぼなくて、働きやすいなと感じています。

現在の仕事内容は?

屋外施工スタッフとして、屋外看板の設置やリニューアルなどを行っています。私の場合は、社用車や店舗のガラス面などに、社名や店名、ロゴを印刷したシールを貼るといった仕事をすることもあります。看板自体は屋内製作スタッフが作っていますが、現場の状況を見て、切断などの加工を手伝うことも。常に複数人で動くので、チームワークが大事ですね。

東海廣告のいいところは?

自社でデザインから製作、施工、管理まで一貫してできるところですね。それに、看板の精度も高い。プライベートでも看板を見つけると、つい細かいところを見てしまうのですが、「やっぱりウチの看板の方がいいなぁ」と思います。最近子どもが生まれたばかりなのですが、育休も取れますし、家族との時間を優先することに理解がある会社だなと感じています。

1日のスケジュール

SCHEDULE
  1. 7:30

    出勤

    その日の仕事の予定や現場の場所を確認しておきます。

  2. 8:15

    朝礼

    製作工事部全体で朝礼を行います。

  3. 9:00

    現場作業開始

    看板の取付、シート貼り、建物内でのサイン取付など、内容は現場によってさまざまです。

  4. 12:00

    お昼休憩

    飲食店で昼食。その後は自由時間です。

  5. 12:45

    午後の作業開始

    午前中の作業の続きを進めます。終わり次第、次の現場へ。

  6. 15:30

    帰社

    現場で使用した資材や工具をトラックから荷下ろしします。

  7. 16:00

    翌日の準備

    翌日以降の仕事のミーティングや、資材・工具の準備をします。

  8. 16:45

    退勤

    残業はほぼありません。帰宅後は家族と過ごします。

転職を考えている人に一言

頭を使うことが多く、飽きのこない仕事です。

私は同業種からの転職でしたが、看板製作の経験がなくても大丈夫!例えば、建築系の内装業などの経験者は向いているかなと思います。ただ、主に現場作業なので、何かしら現場仕事の経験があるといいですね。覚えることが多くて大変ではありますが、毎日やることが違うので、飽きることはないです。

OUTSIDE

父と家族に支えられ、 同じ会社に入社。 高所作業もこなす 現場スタッフ。

屋外施工スタッフ R.F.

元 自動車整備士 2022年入社

転職の
きっかけ

父が働く東海廣告に入社。
働きやすい環境に感動!

前職で身体を壊してしまい休職していたところ、父から「うちの会社に来るか?」と入社を勧められました。東海廣告のことは父からよく聞いていたので、どんな雰囲気かは事前にある程度知っていて。それで入社を決めました。東海廣告は休みなどの制度が整っていて、元気に働けています。

現在の仕事内容は?

2022年に入社し、最初は工場内作業を担当していたのですが、現在は屋外施工スタッフに。主に電柱広告の設置や交換を行っています。高いところに上る機会が多いのですが、元々高所は平気だったのでよかったです。現場での経験がまだ浅いので、父をはじめ上司や同僚に聞きながら修業中です。みんな質問したら快く答えてくれるので、助かります。

苦労したことは?

専門用語が非常に多いことですね。例えばノコギリは「ガンド」って言うんですよ。そういう、業界ならではの専門用語を覚えるまでは苦戦しましたね。また、現場まで乗っていく車にナビがないので、道を覚えるのが大変です。前日に地図を見て、ルートを覚えて当日は運転するのですが、渋滞などトラブルがつきものなので、色々な道を覚えないとな、と思っています。

1日のスケジュール

SCHEDULE
  1. 7:30

    出勤

    駐車場の車を整理。その後、当日の作業内容を再確認します。

  2. 8:15

    朝礼

    製作工事部全体で朝礼を行った後、トラックで出発。

  3. 9:00

    現場作業開始

    看板の取付、取り外し、交換など。あらかじめ計画した順番で現場を回り作業します。

  4. 12:00

    お昼休憩

    みんな色々な現場に行っているので、その土地のおいしいお店をよく知っています。

  5. 12:45

    午後の作業開始

    看板の取付、取り外し、交換など、午前に引き続き残っている作業を進めます。

  6. 15:30

    帰社

    トラックの積み荷を下ろし、他のトラックの荷下ろしを手伝います。

  7. 16:15

    翌日の準備

    翌日の作業を確認し、使用する道具や看板を準備。複数の現場を効率よく回るルートを調べます。

  8. 16:45

    退勤

    残業をすることはほとんどありません。

転職を考えている人に一言

体力自慢ならぜひ!助け合える仲間が待っています。

現場仕事は、正直、大変です。一日で複数の現場を回るために、短時間で作業を完了させなければいけないので、しんどい時もあります。特に真夏や真冬の作業は過酷なので、異業種でも現場経験がある人が好ましいかなと。社員同士は仲がいいので、コミュニケーションを楽しめる人の方が合うと思います。

OUTSIDE

アルバイトから正社員へ。 外国人も働きやすい、 社内の雰囲気に惹かれて。

屋外施工スタッフ J.V.

元 工場勤務 2022年入社

転職の
きっかけ

結婚を機に来日。アルバイトから正社員に。

結婚してフランスから日本に移住することになり、仕事を探していたところ、妻が東海廣告の求人を発見。まずはアルバイトとして入社することになりました。外国人が日本で働くにはまだまだハードルが高いので、本当に正社員になれるか不安でしたが、約半年後には無事に正社員になりました。

なぜ東海廣告を選んだの?

ズバリ、時給がよかったからです!外国人が働くとなると、なかなか高時給で雇ってくれる所がなくて。また、工場で働いていた経験があるのですが、ずっと同じ作業をするのが苦手で(笑)。今の仕事は毎日違うことができるので、楽しいです!日本人は働きすぎというイメージですが、東海廣告は定時も早いですし、残業がほぼないという点も決め手でした。

苦労したことは?

私、日本語が上手って言われるんです。そのせいか、早い段階で上の人たちから「もう覚えたね」って誤解されちゃって。「いや、まだ教えてほしいよ!」ということはありましたね(笑)。
あとは、現場には車移動なのですが、土地勘もないし地名もわからない、漢字もあまり知らないので、地図が読めなくて苦労しました。そのあたりは同僚にたくさんフォローしてもらいました!

1日のスケジュール

SCHEDULE
  1. 8:00

    出勤

    その日の作業に必要な工具や看板などを準備します。

  2. 8:15

    朝礼

    製作工事部全体で朝礼を行った後、トラックで出発。

  3. 9:00

    現場作業開始

    現場は1日平均5~6箇所ほど回ります。

  4. 12:00

    お昼休憩

    休憩時間はそれぞれ自由に過ごします。

  5. 12:45

    午後の作業開始

    作業が残っていれば続きを、なければ次の現場へ移動します。

  6. 15:30

    帰社

    トラックから荷下ろしをして、資材や工具を片付けます。

  7. 16:00

    翌日の準備

    複数の現場を効率よく回るルートを考えます。

  8. 16:45

    退勤

    帰宅後は家族との時間を過ごしています。

転職を考えている人に一言

外国人も働きやすい!私が優しく教えますよ。

東海廣告の人たちは、外国人の私をウェルカム!と迎えてくれました。日本語は日常会話ができればOK。専門用語が多いのですが、優しく教えるので安心してください。チームワークが必要な仕事なので、私みたいに喋ることが好きな人だといいかも。毎日違う日本の景色が見られて、楽しいですよ!

INSIDE

20年働き続けられる 環境のよさと、 胸を張れる看板づくり。

屋内製作スタッフ Y.F.

元 水道の配管工 2004年入社

転職の
きっかけ

働きやすい環境は、20年変わらず。

20年ほど前、義理の兄の紹介で東海廣告に入社しました。前職は残業が多くボーナスが少なかったのですが、東海廣告の給与とボーナス、そして残業がほとんどないところが転職の決め手です。当時としてはまだ珍しく、しっかりと制度が整っていた方だったと思います。20年変わらず、今も働きやすい会社です。

現在の仕事内容は?

元々は屋外施工スタッフだったのですが、現在は屋内製作スタッフとして、工場内で看板を作っています。私が担当しているのは、看板のシートを貼る手前まで。アルミ角材をカットして骨組みを作り、そこにアルミの板をビスで留めて成形します。形作りの正確さには自信があり、外で他社の看板と見比べても、「うちの看板はキレイだな」と思います。

社内の雰囲気は?

工場内作業と言えど、黙々と1人で作業をすることはありません。作っている看板が大きいので、常に2~3人で動きます。チームワークが大事なので、協調性は養われますね。飲み会や忘年会、社員旅行など社内行事は多いので、自然と仲良くなっていくと思います。特に5年に1度の海外旅行は、モチベーションの源の一つです。社長と話せる機会も多いです。

1日のスケジュール

SCHEDULE
  1. 7:25

    出勤

    当日の仕事の準備をします。

  2. 8:15

    朝礼

    製作工事部全体で朝礼を行います。

  3. 8:30

    作業開始

    古い看板の枠組み掃除や、新しい看板用のアルミを切断を進めます。

  4. 10:00

    枠の組み立て

    アルミの切断を行った後は、そのアルミで枠の組み立てを行います。

  5. 11:00

    アルミ板ビス留め

    組み立てた枠にアルミ板を打ち付けて、平滑な板面に仕上げます。

  6. 12:00

    お昼休憩

    社内で昼食後、午後の業務に備えてリフレッシュします。

  7. 12:45

    午後の作業開始

    看板によって形や大きさが異なりますが、作業としては午前中とほぼ同じです。

  8. 16:45

    退勤

    帰宅後は映画やYouTubeを観て過ごします。

転職を考えている人に一言

コミュニケーション能力重視。現場経験があるとなおよし!

工場内の作業でも工具を使ったり、力仕事があったりするので、現場経験がある人の方が向いていると思います。チームワークを大切にできる人なら、未経験でも丁寧に教えます。精度が高く、胸を張れる看板を、一緒に作りましょう。

PAGE TOP