仕事紹介
WORK

WORK
東海廣告の仕事
生活の中で目にするさまざまな看板広告を提供することで
社会に貢献する仕事です。
看板広告・電柱広告・交通広告といった、日常に溶け込みながらも目を惹き付ける屋外広告たち。これらを必要としているお客様のために看板を製作・設置することが主な仕事です。
自らが携わった看板が街のあちこちで見られる達成感は、この仕事ならでは。医療機関や企業のお客様から長期的な受注をいただくため、安定した経営にもつながっています!
- 看板広告
- 電柱広告
- 交通広告
など




BUSINESS
製作工事部について
多様なスキルを身につけた「多能工」が集まる看板広告事業に欠かせない存在
製作工事部が主に携わるのは、当社の主力事業である看板広告事業です。工場内での製作作業や現場での施工作業を担当し、本事業に欠かせない存在として当社の看板広告事業を支えています。
POINT
製作工事部のスタッフは決まった作業だけを行う「単能工」ではなく、多様なスキルを身につけた「多能工」であることが特徴です。
-
電柱広告・
消火栓広告 -
交通広告
-
デザイン制作
-
Webサイト
制作 -
サイン・
ディスプレイ -
看板広告
主に製作・施工をするもの
業務内容の内訳として、自社で管理・保有している看板広告に関する業務が全体の6割を占めています。そのなかでも野立て看板広告が最多であり、次点で壁面看板広告となっています。
交通広告に関しては、JR・地下鉄・各私鉄の広告枠への看板取付や、ポスターの貼り付けといった業務があり、月に1回から多くても2回程度の夜間作業が発生します。

看板広告
-
野立て看板広告
-
壁面看板広告
-
屋上看板広告
-
庁舎内看板広告
サイン・ディスプレイ
-
自立サイン
-
壁面サイン
-
屋内サイン
-
ウィンドウサイン
電柱広告・消火栓広告
-
電柱広告
-
消火栓広告
交通広告
-
駅看板広告
-
ホーム柵広告
-
駅ポスター広告
-
空港広告


FLOW
看板製作の流れ
私たちの強みである「自社対応体制」。お客様との打ち合わせから継続的なアフターフォローまでの工程を一貫して行うことで、正確でスピーディーな対応を実現しています。ここでは看板製作の流れを軸として、一連の業務過程をご紹介します。
-
営業部
打ち合わせ
「看板広告を出したい」というお問い合わせをいただいたら、営業スタッフがお客様を訪問してご要望をお伺いします。
-
各メディア部・クリエイティブ部
プラン作成
営業担当者が屋外メディア部・交通メディア部・電柱メディア部・クリエイティブ部と連携し、最適なプランを作成してご提案します。
-
デザイン部
デザイン
営業担当者がお客様からお伺いした内容をもとに、デザイン部が看板広告のデザインを作成します。
-
製作工事部(屋内製作スタッフ)
看板製作
屋内製作スタッフの手で看板を組み上げ、施工の前段階まで準備を行います。
-
シート印刷
大型プリンターを使ってデザインをシートに印刷します。
-
看板製作
デザイン通りの寸法になるように資材を組み合わせ、無地の看板を作成します。
-
シート貼り
無地の看板に、印刷されたシートを貼りつけます。
-
校正
看板デザインに間違いが無いか、二人一組で確認します。
-
梱包
お客様へ納品する看板の場合、必要に応じて梱包を行います。
-
-
製作工事部(屋外施工スタッフ)
取付施工
工場で組み上げた看板を屋外施工スタッフが現場に運び、取付作業を行います。
-
ミーティング
現場へ出向く前に、実施する作業内容や注意点を確認します。
-
出発準備
トラックへ看板や使用工具などの積み込みを行います。
-
トラック運転
トラックを運転して現場へ向かいます。
-
現場確認
現場に到着後、作業工程を再確認します。
-
看板取付
安全に配慮しながら、看板の取付作業を行います。
-
-
製作工事部
アフターメンテナンス
私たちの仕事は看板を立てて終わりではありません。看板を長く使えるように、また看板の視認性が 落ちてしまわないように、必要に応じてアフターメンテナンスを行います。
-
看板撤去
劣化した看板や不要となった看板の撤去を行います。
-
補修、修繕
サビや色落ちに対して、塗装などの対応を行います。
-
草刈り、枝切り
草木が看板を隠してしまう場合に行います。
-
鉄骨改造
看板を設置する鉄骨の改造を行い、耐久年数を延ばします。
-
台風対策
大型台風の接近が予想される場合、事前に看板を取り外します。
-


INSIDE KANBAN CREATOR
屋内の業務内容について
屋内製作スタッフ
看板の骨組みを作成し、シートを看板に貼るなど、
看板本体をつくるスペシャリスト
屋内製作スタッフは、街で見かける看板そのものを作る仕事です。アルミの材料をカットし、骨組みを作成。無地のパネルを取付け、デザインが印刷されたシートを貼ります。シートをスピーディーかつ正確に貼る技術は、経験を積むほど磨かれる職人技。完成後はデザイン通りに仕上がっているかチェックし、必要があれば修正を手配します。
完成した看板を保管場所まで運んだり、屋外施工スタッフが使用するトラックに積み込んだりする作業も担当。また、月に1回程度、地下鉄の駅サインの施工を夜間作業で行います。
主な業務内容
- ミーティング
- 看板本体製作
- シート貼り
- 校正
- 梱包
- 積み込み
- 資材運搬
- 交通広告取付・撤去
(夜間作業) - 台風対策
- パネル裁断
- シートカット
- 資材管理

看板本体製作

シート貼り
向いている人
- モノづくりが好きな人
- 細かい作業が得意な人
- 探求心が強い人
看板づくりはオーダーメイド。お客様のご要望に合わせて1点ずつスタッフの手によって製作するため、ものづくりが好きな人に向いています。
また、実際に掲出されたときに美しく見えるように細部まで気を配り、ミリ単位の仕事を行うため、細かい作業が得意な人にはピッタリな仕事です。より早く、より美しく仕上げるためにはどうすれば良いか、課題と向き合い続けられる探求心の強い人にも適しています!

OUTSIDE KANBAN CREATOR
屋外の業務内容について
屋外施工スタッフ
街に看板を取付け彩っていく、看板を設置するスペシャリスト
屋内製作スタッフが作った看板を、実際に街中に取付けるのが屋外施工スタッフの仕事です。複数名のチームを組み、県内各地の看板施設を回って作業を行います。看板を取付ける鉄骨施設がない現場の場合は、一から鉄骨を建てることもあります。
高所作業車に乗ってビルの壁面に看板を取付けたり、窓に看板シートを貼付けたりする仕事もあります。また、月に1回程度、地下鉄の駅サインの施工に伴う夜間作業がありますが、翌日の出勤時間を調整し、休暇を取れるよう配慮。しっかり休める環境を整えています。
主な業務内容
- ミーティング
- 積み込み
- トラック運転
- 現場確認
- 穴掘り
- 鉄骨建植
- 足場組立
- 野立て看板取付・撤去
- 電柱看板取付・撤去
- 交通広告取付・撤去
(夜間作業) - シート貼付
- 補修、修繕
- 草刈り、枝切り
- 鉄骨改造
- 台風対策

鉄骨建植

野立て看板取付・撤去
向いている人
- アクティブに働きたい人
- 高所作業が平気な人
- チームワークを大切にできる人
屋外の看板施工はチームワークが重要です。仲間と声を掛け合いながら作業するので、協力しながら働くのが好きな人に向いています。
また、日常的に看板施設に登って作業をするため、高所が平気で、身軽に動ける人が適しています。スコップでの穴掘りなど体を動かす作業もあるので、アクティブに働きたい人にはピッタリです。自分が取付けた看板が街の景色の一部になる、やりがいのある仕事です!